きっと事業経営の役に立つ~いつかの法律クイズ~

杉並支部3月勉強会予定

日   時:2025年3月25日(火)18:30~
講   師:磯田総合法律事務所 弁護士 磯田 直道氏
会   場:杉並区立産業商工会館 展示場 および Zoom
住   所:杉並区阿佐谷南3丁目2−19
参 加 費:会員1,000円(税込)/ゲスト2,000円(税込)/オンライン1,000円(税込)

参加者の感想

杉並支部3月例会は、杉並支部長の磯田総合法律事務所 弁護士 磯田 直道氏に登壇いただきました。

テーマは「きっと事業経営の役に立つ~いつかの法律クイズ~」ということで、『資本金と会社法』『下請法』『フリーランス新法』を中心に、ご説明に併せて、クイズ形式で進行しました。

最初は資本金と会社法について、会社を作る為の資本金はいくら必要なのか、会社は誰のものなのか、誰が株主になることができるか、などを中心にクイズを交えながらご説明いただきました。

下請法では、磯田さんが定義したタイプ別(第一タイプ、第二タイプ)で親事業者はどのようなことを守らなくてはいけないのか、どのような場合に保護対象となるのか等、実際に起きたいくつものトラブル事例を挙げてお話いただきました。誰もが知る大企業が直近でもこのようなトラブルを起こしている、というお話は大変驚きました。 フリーランス新法では、保護内容は下請法と似た形ではありますが、個人が絡む法律なので、契約形態が「業務委託契約」なのか「労働契約」なのかの判断が問題の一つであるというお話でした。

参加者は会場参加では23名、オンライン参加では全国(京都 福島 愛知 香川 岐阜 広島 和歌山)から8名も参加され、磯田支部長のお人柄から幅広い参加者が集ったのかなと思いました。

最初から最後まで笑いの絶えない活気のある例会となりました。

最後に、会社法、下請法やフリーランス新法は、多かれ少なかれ関係のある会社は少なくないと思います。

改めて今回の例会をきっかけに、会社を守るためにも新しい情報を取り入れて勉強する必要性を感じました。

社会保険労務士法人
副所長 木下 修三

会員企業紹介へ

講演概要

会社経営や個人事業など事業経営を行っていると様々な法律トラブルが発生することが予想されます。

会社経営の際、当たり前になってしまっている資本金や会社法の内容、下請法を中心としてクイズ形式で準備してみました。

現在、杉並支部の支部長である磯田氏は、弁護士登録17年目の中堅弁護士であり、磯田総合法律事務所の名称で、虎ノ門で弁護士として個人事務所を経営し、様々な法律問題と直面してきました。

この法律クイズが皆様の事業経営のために、いつかきっと役に立つことを心より祈念しております。

ぜひ奮ってご参加ください。